Welcome to my homepage

solar information

サンプルバナー


広がる施工範囲


◆ ソーラー設置をあきらめていませんか?

まずは私たちにご相談ください。
ソーラー設置は投資面から考えても、必須になると思います。
遊休土地(屋根スペースを含めた)を利用しての収益事業、電力不足対策、思いはあっても
過去に断念された企業様、オーナー様、今後の取り組みを考えておられる方には、私たちが
きっとお力になれるはずです。下記の事例をご覧になって下さい。

◆ 弊社の工事は、屋根に一切 「穴」 をあけません!



【事例1】

Q: 
昨年 瓦 を葺き替えしました。今の時代の流れに乗って、ソーラーを設置したいのですが、 せっかくの屋根(瓦)に穴をあけたくありません。農機具小屋等には設置できませんか?

A: 
強度によりますが設置可能です!今回は母屋はそのままで、モジュールをガレージの上に設置した 事例を掲載させて頂きました。

sekou sekou


【事例2】

Q: 
ソーラー発電を非常時の電源確保として考え、工場の屋根(88折板屋根)に設置を考えたが 業者から保証が難しいと断られた。

A: 
折板屋根は形状がいろいろあり、保証対象外になるケースが多いと聞いています。弊社なら大丈夫! 折板の規格には影響されません。施工実績多数あります。

sekou sekou


【事例3】

Q: 
マンションの屋上を投資として考えました。コンクリートの屋上に設置が可能でしょうか?

A: 
もちろん可能です!重量式固定方式という工法で設置します。PC板を基礎にして強力接着剤で張り付ける 工法です。是非、空き室対策にソーラー発電を投資としてお考え下さい。

sekou sekou


【事例4】

Q: 
私の家の屋根は鋼板屋根です。金属屋根でも穴をあけないで設置できるのでしょうか?

A: 
マグソーラーシステム工法であれば、着時補強板という金属を強力接着剤で張り付け、 モジュールは永久磁石で貼り付けます。工事が簡単で、重量の軽量化が図れます。

sekou sekou


【事例5】

Q: 
屋根の形状は折板屋根です。折板の溝が南西を向いていますが、発電効率を上げるため真南にモジュールを
設置できますか?

A: 
弊社の工法は個別に現場対応させていただいております。専用金具等を製作することによって、溝の目と違う
位置にモジュールを設置できました。他社では真似できない技術だと思います(^^)v

sekou sekou